診療のご案内

1.コミュニケーションを大切にし、患者さんが納得できる医療を目指します

  検査内容、診断結果、治療方針など、説明を十分におこない、納得していただいた上で診療を行います。また、病気に関する事だけでなく、患者さんの生活環境も含めて総合的に把握し、診療を行います。

 

2.迅速な検査が可能です

 血液一般検査(肝機能、腎機能、炎症反応など)、胸部X線検査、腹部超音波検査、心電図検査については、必要に応じてただちに実施し、結果の説明も当日行っています。お身体の状態を十分に把握してから治療を行います。

 

3・近隣のクリニックとの連携を緊密に行います

 上部・下部消化管内視鏡検査は当院では行っておりませんので近隣のクリニックを紹介しています。CT検査については近隣の画像専門クリニックに撮影を依頼し、当院で結果を説明しています。その他、専門性の高い疾患については近隣の専門クリニックを紹介しています。

 

4.病院との連携を緊密に行います

 高度な診療が必要な場合や入院治療が必要な場合は適宜総合病院に紹介し、その後状況に応じて当院での診療を継続します。

 連携病院 浜の町病院

      済生会福岡総合病院

      国立九州医療センター

      福岡赤十字病院

       など

診療科目

  • 内科
  • 肝臓病科

  • 消化器内科

  • 呼吸器内科

 かぜや胃腸炎、アレルギー性疾患(花粉症、鼻炎など)から生活習慣病(高血圧症、脂質異常症、糖尿病、痛風など)まで、幅広く内科一般を診ます。血液検査は特殊検査を除き院内で行いますので、炎症反応は10~15分程度、肝機能、腎機能、脂質などは40~50分後に結果をご説明できます。

 

当院で行える検査:血液検査、尿検査、心電図、ホルター心電図(予約制)、胸部X線、腹部X線、腹部エコー(超音波)、骨密度、

 

肺機能検査、呼気一酸化窒素(NO)検査、呼気一酸化炭素(CO)検査、終夜睡眠ポリグラフィー(予約制)

 鼻や口から空気を吸い込んで肺に送るまでを気道と言いますが、呼吸器内科では喉(のど)より奥の気管・気管支や肺に起こる病気を専門に診ます。症状としては咳、痰、喘鳴、胸痛、呼吸困難などがみられます。

 

 

 

診療時間